不妊治療中の低温期に風邪を引いてしまった

妊活中の方にとって自身の体温管理は大変重要です。
こまめに体温を測り、低温期と高温期を把握することは妊娠確率アップに繋がります。
しかし、時には風邪で正確な体温が測れない時もあるでしょう。
特に低温期の風邪は心配も大きいのではないでしょうか。
そこで今回は、低温期の風邪が与える影響を解説します。

低温期の重要性

低温期に体の中で一体何が行われているのかご存じでしょうか。
実は低温期には妊娠する上で必要不可欠なからだの働きが行われているのです。
その中でも代表的なものをいくつかご紹介します。

卵胞、卵子が成長してる 

低温期は、エストロゲンというホルモンの働きによって卵胞や卵子が大きく成長する時期です。
質の良い卵子は妊娠に必要不可欠であるため、卵子が発育する低温期は妊娠するに当たって大変重要な期間なのです。

 

子宮内膜が作られる

排卵が近づくと、エストロゲンは子宮内膜に刺激を与え、子宮内膜を厚くします。
子宮内膜は受精卵が育つベッドのようなもので、ここにうまく着床すれば晴れて妊娠となります。
低温期は卵の成長だけでなく、「妊娠できる体」に変化する期間としても重要な意味を持つのです。

 

子宮頸管粘液を分泌

子宮頸管粘液とは、精子の貯蔵するアルカリ性の粘液です。
精子は酸に弱く、酸性である膣内で活動を続けることができません。
そのためアルカリ性の粘液で精子を保護しなければならないのです。
この重要な粘液が作られるのも低温期なのです。

低温期に風邪を引いたらどうなるの

妊娠するために重要な体のはたらきが多く行われる低温期に風邪を引いてしまったらどうなるのでしょうか。
個人差はありますが、先ほど紹介した低温期に行われる体のはたらきが正常に行われない可能性があります。
具体的には、卵胞や卵子の成長がいつもよりも遅くなる、子宮内膜が厚くなりきらないなどの影響が出るケースがあります。
しかし、一度低温期に風邪を引いたからといって妊娠できない体になってしまうという訳ではありませんので、過度に心配する必要は無いでしょう。

処方された薬を使おう

妊活中、また、妊娠中に風邪を引いた場合、医師から処方された薬を使用するようにしましょう。
市販の薬を使用してはならないというわけではありませんが、万が一のことを考えると、妊婦であることを考慮した上で作られた薬を使用する方が格段に安全です。

ご覧頂いた通り、低温期は体が妊娠への準備を整える期間であり、大変重要です。重要な期間であるため、風邪を引いた場合少し影響があるかもしれませんが、必要以上に心配せず、処方された薬で風邪をしっかりと治すことだけに集中しましょう。