不妊治療はどれぐらいお金がかかるの??

皆様は不妊治療にいったいどれぐらいのお金が必要かご存じですか??
保険適用になってから早1年が経っています。
人工授精や体外受精に踏み切る女性が増えてきている印象です。
やはり、自然妊娠がなかなかできず妊活が思うようにいっていない方や排卵障害やピックアップ障害に悩まれている方も多いです。
他にも、体外受精で採卵時に空胞が多く移植にすすめない方や人工授精を何度も繰り返しているが旦那様の精液検査が悪く人工授精自体ができない方もいて、悩まれている方はさまざまです。病院の先生から体外受精に進まれた方がいいと言われている方もたくさんいらっしゃいますが、ここで大事なのがお金ですよね。。。
保険適用になったといってもお金はかかってくるもの。。。
昔に比べると安くはなっているのだろうけど、いったいいくらぐらいかかるの!?
今回は保険適用後の不妊治療にかかるお金の話です。

保険適用と自費の違い

保険と自費ではいったいどのような違いがあるのでしょうか。
保険適用外の治療もあります。不妊治療で言うなら、二段階移植などがそれに該当します。
他にも、使える薬や検査が違ってきます。
混合治療ができないため、保険を使いながら自費の検査や薬が使えません。ですので、以前助成金でされていた方は使えない薬が多いと話されていました。
しかし、先進医療は保険を使いながらでも行える自費治療や自費の検査です。先進医療はガン治療などがこれに該当します。不妊治療ではTRIO検査がこれに当たります。

自費と保険どれぐらい金額の違いがあるの?

では、本題の自費と保険の金額の違い見ていきましょう。
人工授精と体外受精に絞ってお話していきます。

【人工授精の場合】

 自費治療保険治療
一般不妊管理料750円
診察・検査・薬代約3万約9,500円
人工授精1回約2万5,460円
合計約5万約1万5,710円

【体外受精の場合】

【採卵】自費治療保険治療
生殖補助医療管理料900円
診察、検査、薬代約7万約3万5,000円
採卵10個20万2,400円3万1,200円
受精(コンベンショナルIVF)7万4,800円1万2,600円
培養(胚盤胞5個まで)7万5,900円3万7,500円
胚凍結5個13万7,500円2万1,000円
合計56万600円13万8,200円
【移植】自費治療保険治療
生殖補助医療管理料900円
診察、検査、薬代約5万約1万5,000円
アシステッドハッチング1万9,800円3,000円
凍結融解移植9万6,800円3万6,000円
合計16万6,600円5万4,900円
採卵+移植自費治療保険治療
合計72万7,200円19万3,100円

いかがですか??

保険適用になると、大幅な金額の違いが出てきます。

しかし、必ずしも採卵が10個出来て5個凍結出来るとは限りません。。。

『採卵が1個しか出来なかった』、『凍結出来なかった』など患者様からよくご相談を受けます。

正直なところ、採卵が10個採れるのもとてもすごいことです。

正直20代でもここまで採れる方と採れない方と分かれるので。。。

そうなると、採卵を何回もしないといけないということもよくあります。

そうなると、いくら保険でしているからといって治療費がどんどん高額になってきます。

高額療養費制度も使えるので1度調べてみてください。

こちらは各ご家庭での所得によって金額が変わるため、ホームページなどでしっかりと調べてみましょう。

まとめ。。。

いかがでしたか??

意外と保険治療での不妊治療は安くなったとはいえ、高額に変わりありません。

そして、年齢制限なども体外受精ではございます。

40歳未満の方移植が6回、41歳~43歳までの方は移植が3回と決まっています。

正直に申しますと、6回はあっという間に過ぎてしまいます。

アクアの患者様でも、残り2回で保険終わりますといってこちらに来られる方は非常に多いです。

大切な受精卵をしっかりと良い状態で移植できるよう、たくさんお金がかかるため、ご自身のお身体をしっかりと元気な体にしていきましょう。

健康的で元気な体が妊娠にはとてもいいです。

体質改善や生活習慣を見直して妊娠しやすいお身体を目指していきましょう。