おりもので体質チェック!

おりものが気になったことはありませんか?

原因不明の不妊症の場合、冷え症や血行不良などの体質が関係していることも考えられます。

東洋医学では、おりものも女性の体質を診るポイントになります。

妊娠しやすい体づくりのヒントになるかもしれません。

人と比べることができないからこそ、一度チェックしてみましょう。

 

おりもののチェックポイント

チェックポイントは3つです。

1.色の変化

2.形状や粘り気

3.におい

正常なおりものとは、半透明~白く濁っていて、普段はおりものシートでカバーできるぐらいの量、生理前、排卵期、妊娠期には少し増えるものです。

しかし、排卵期前後関係なく量が増えた、匂いが強くなった、色の変化などやかゆみなどを伴う場合は体に変化が起きているサインです。

異常なおりものは、細菌感染や膣炎などの女性特有の病気が隠れていることも考えられます。

気になる症状があれば、検査をしてみてもいいかもしれません。

病院で検査を受けても問題がなかった場合は、体内の不調と考えて、一度生活習慣の見直しをしてしましょう。

いくつか例をあげていきます。

 

1.おりものが多くて白い

おりものの量は女性ホルモンのエストロゲンの分泌量とともに増えます。

排卵期や月経前におりものの量が増えることはごく普通のことなので、心配はいりません。

しかし、排卵期でないときに白っぽいおりものが多く出るのであれば、体に余分な水”湿邪”が溜まっている可能性が考えられます。

湿邪は暴飲暴食や不規則な生活によって胃腸が疲れ、水分代謝が悪くなってしまうことで下半身を中心に体内に溜まっていきます。

そして、むくみや体の重だるさ、頭痛を引き起こしてしまいます。

余計な水分が多いと体は冷えやすくなり、妊娠に大切な胃腸や子宮卵巣の冷えに繋がります。

腹巻やカイロでお腹や腰を温めたり、冷たい食べ物を控えるように意識しましょう。

実は、お刺身などの生ものも湿邪を溜める原因となるので、なるべく火を通してお召し上がりくださいね。

 

2.おりものが多くてクリーム色~黄色

体に老廃物が溜まっている、または余分な熱がこもった”湿熱“になっていると考えられます。

湿邪が体に留まると、冷える方と熱化してしまう体質の方がいらっしゃいます。

熱化してしまう方は下記のような症状が見られます。

  • 頭痛
  • 肩こり
  • イライラ
  • PMS
  • 肌荒れ
  • 湿疹
  • 陰部のかゆみ
  • 便秘

湿熱を生んでしまう甘いもの・味の濃いもの・脂っこいものの食べすぎ、お酒の飲み過ぎに注意しましょう。

湿熱体質の方は汗をかくことを意識してみてください。

お風呂や温泉に浸かったり、体を動かすなど汗がじんわりとにじむ程度で大丈夫です。

サウナは熱が悪化してしまうため、おすすめできません。

水分補給もこまめに行ってくださいね。

 

3.おりものがほとんどでない

体の潤いである水が不足している”陰虚“の状態かもしれません。

東洋医学でいう「水」は、体液だけではなく汗や唾液などの分泌液などすべての水分を指します。

水が不足すると、肌の乾燥やのぼせ・ほてり・性交痛などといった症状が現れます。

陰虚体質の方はこまめに水分を摂るように心掛けましょう。

また、夜は陰を補う時間です。よく眠れるように睡眠時間や睡眠環境を整えることも大切です。

〇山芋やオクラなどのねばねば食材

〇黒豆やきのこ類など黒色の食べ物

これらは補陰作用があると言われているので、積極的に食べてみてくださいね。

 

4.月経が終わっても茶色のおりものがだらだらでる

だらだら出血には”“が関係しています。

脾とは食べ物をエネルギーに変える働きや、統血作用といって血が血管から漏れ出さないように留める働きをしています。

脾の働きが弱くなる脾虚の状態になると、下記の症状が見られます。

  • 消化不良
  • むくみ
  • エネルギー不足によるだるさや疲れやすさ
  • 天気の変化による頭痛
  • 不正出血
  • 何もしていないのに内出血ができる

不妊治療において、食べ物からの栄養をエネルギーに変えて吸収・利用する力は必要不可欠です。

また、不正出血・流産・早産を予防するためにも脾を元気にしておくことは大切です。

上記に当てはまる方は、脾の主な働きである消化に負担がかからないよう、食事の仕方を見直しをしましょう。

<見直しポイント>

☆よく噛むようにする

☆暴飲暴食は控える

☆遅い時間に食事をしない

 

5.おりものが緑色

緑色で匂いも強い場合、細菌感染の可能性があります。

睡眠不足や疲労、ストレスなどによって免疫力が低下すると、細菌感染してしまうことがあります。

細菌によっては、自然治癒しないものもあり、放置すると子宮内膜炎や子宮頚管炎になる場合もあります。

早めに病院を受診した方が安心です。

 

最後に

当てはまるものはありましたか?

おりものも体質によって変化あり、病院で異常が見つからなかった場合は東洋医学的治療を取り入れるのも一つの方法です。

タイミングで妊活されている方も、人工授精や体外受精に挑まれている方も、体質を整えることが妊娠への近道になります。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

■■□―――――――――――――――――□■■
不妊治療専門 アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文
大阪市天王寺区石ヶ辻町7-2
(電話)06-6774-5218
診療日時
10:00~20:00/月~金(受付終了20時)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
不定休/定休日
(公共のアクセス)
近鉄上本町駅より徒歩3分
JR環状線鶴橋駅より徒歩7分
大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅より徒歩10分
大阪メトロ千日前線鶴橋駅より徒歩7分
■■□―――――――――――――――――□■■