妊活お役立ち情報19/49

男性不妊になるNG習慣

不妊治療は女性に焦点を当てられることが多いですが、実は不妊の約半数は男性側にも原因があると言われています。 中でも、生活習慣やストレスなどによって精子を作る力が低下してしまっている方が多いです。 精子はご自身の分身のよう…

続きを見る arrow_forward

妊活と花粉症

今年も花粉症の時期がやってきました。 不妊治療をしている方で花粉症やアレルギーをお持ちの方は非常に多いです。 花粉などのアレルギー物質に体が反応する方としない方、これには体質が関係しています。 この体質が妊活に影響を及ぼ…

続きを見る arrow_forward

ストレスと妊活

ストレスが溜ったとき解消法などありますか?? 妊活や本格的な不妊治療はどうしても心身とも疲れてしまいストレスを感じてしまいます。 仕事と家事の両立、二人目の妊活などお悩みは人それぞれです。 その中でいかにストレスと向き合…

続きを見る arrow_forward

生理痛、放置していませんか?

みなさん、生理痛はありますか?人によって痛みの度合いは様々ですが、全く違和感がないという方は少ないのではないでしょうか? 痛みがあるということは、子宮からのサインです。 そのサインを放置せず、根本から改善することが、妊娠…

続きを見る arrow_forward

細胞の糖化を防いで妊娠率を高めよう!

妊活の妨げになる“糖化” 不妊症になってしまう原因の一つとして、細胞の糖化が問題視されています。 糖化とは、たんぱく質が糖質と結びついて変性し、老化促進物質であるAGEを作り出してしまうことです。 AGEは体のコゲとも言…

続きを見る arrow_forward

妊娠前にやっておくべきこと!

トラブルのないマタニティライフを送るためには、妊娠前から準備しておくことが大切です。 また、妊娠や出産がゴールではありません。これから始まる長い育児のスタートのためにも、今から健康的な体づくりをご夫婦で始めましょう! &…

続きを見る arrow_forward

不妊鍼灸って効果あるの?

不妊鍼灸って 「不妊治療に鍼灸が効果的って聞いたけど本当かな…?」と検索したものの、不妊鍼灸がどんなものか分からず、立ち入れないと思う方は少なくないです。 当院に来られる患者様もほとんどの方が鍼灸未経験です。 今日は鍼灸…

続きを見る arrow_forward

不妊治療を始める前の心構え

不妊治療を始めたとき、いったいどんな事をするんだろうと1回は皆様思ったと思います。 検査もたくさんあるし、治療も痛みが伴うんじゃないかなとか不安が募りますよね・・・ 病院でのタイミング指導も薬を使用していくならそれなりに…

続きを見る arrow_forward

受精卵の分割が止まってしまうのはどうして?

何度も採卵に挑んでいるけど… 体外受精では、採卵・採精をして体外で受精させます。 受精したのち、受精卵は細胞分裂を繰り返して、受精後2日目には2~4分割、3日目には4~8分割、5日目頃には胚盤胞になります。 しかし、どこ…

続きを見る arrow_forward

妊活中のバランスの良い食事とは?

妊活をしていると、あれを食べた方がいい、これは食べたらダメといった情報がたくさんあふれかえっています。また、バランス良く食べましょう!など書かれていることが多いと思います。 ではいったい、バランスの良い食事とはどんなもの…

続きを見る arrow_forward